新着情報過去一覧
新着情報は、年度ごとに掲載しています。閲覧したい年度をクリックしてください。2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年
2018年12月18日
- マーチングバンド全国大会
第46回マーチングバンド全国大会に高松商業高校吹奏楽部が2年ぶりの出場を果たしました。
12月16日朝7時には数百名のお客様が行列する人気ぶりでした。
高商吹奏楽部は54人以下のチームで行う小編成のグループに出場しました。
演奏演技の結果は目標としていた金賞にはあと一歩でしたが見事に銀賞を獲得しました。
2018年12月12日
- 表彰候補者推薦のお願い
平成30年12月
表彰委員会より
毎年東京支部では、文化・芸術・スポーツ・地域のボランティア活動等で地道に実績を上げられている方を、7月の総会で表彰をしております。
①表彰候補者名・高松商業卒業年次
②表彰対象の項目とその内容
③推薦者名と卒業年次
④締切日 平成31年1月31日(木)
⑤宛先 東京都中央区銀座6-3-9
高松商事(株)内 紫雲会東京支部事務局
表彰委員会 入谷 稔 行
メール:siunkaitokyo@gmail.com
事務局長 漆原慎二 行
詳しくはこちらをご参照願います。
2018年12月07日
- このたび 高商吹奏楽部が第46回マーチングバンド全国大会に2年ぶりに出場することが決まりました。
チケット入手が難しい大会ですが都合がつく方の観覧をお願いいたします。
日時 12月16日(日)午前9時開始
高商チームの演技は午後2時30分頃
場所 さいたまスーパーアリーナ
JR京浜東北線 さいたま新都心 駅前
2018年11月20日
2018年11月08日
- 『房総半島を行く』 親睦バス旅行の報告
10月16日(火)、穏やかな天候の中、参加者の皆様のご協力もいただき、予定の行程を無事終了できましたこと、感謝申し上げます。また、早朝の出発にもかかわらず、時間通りにご参集下さり、ありがとうございます。
少し残念だったのは、鋸山頂上からの壮大な風景が、曇天のために見られなかったことです。近くに住んでいてもなかなか行かない・行くチャンスがないとの声を頂いていたので、晴れて欲しかったと思っています。
ハチミツ工場見学と海中観光船でのサカナウォッチングについては、都心からの近距離でこのような自然があることに少しホッとしました。また、ハチミツを購入された方々は、お味はいかがでしたでしょうか。市販のものとは、違っていましたでしょうか。
次回は、少しゆったりとしたバス旅行を計画できればと考えています。行き先選定は、なかなか難しいものがありますが、10月末に淡い紅葉を見ることが出来ればと考えています。来年も是非ご参加くださいますようお願い致します。
親睦バス旅行担当 桑島恵美子
2018年11月07日
- 紫雲会東京支部の皆様へ
紫雲会東京支部長
北條 勇
明治神宮野球大会のお知らせ
このたび 母校高松商業野球部が秋季県大会で優勝し、11月4日 四国大会でも見事優勝しました。
この結果 四国代表として11月9日から開催されます第49回明治神宮野球大会への出場が決まりました。
高松商業の初戦は11月11日午前8時半開始1塁側です。(入場料1,300円)
対戦相手は 東邦高校(愛知)と八戸学院光星高校(青森)の勝者になります。
一人でも多くの皆さんの応援をお願いいたします。
応援に来ていただける方は8時までにチケット売り場付近で紫雲会東京支部の旗を目印にお集まりください。
以降の試合日程は
12日10時から準決勝
13日10時から決勝戦 となっております。
なお選抜大会出場校は1月25日に選考委員会から発表予定です。
2018年10月17日
- 「第13回紫雲会ゴルフ大会」が開催されました
薄曇りながら秋らしい涼しい空気の下で楽しい親睦ゴルフ会でした。
今回は若手2名の方の初参加がありました。45年卒の久保文典さんと57年卒の池下高広さんです。
そのお二人の大活躍で大いに盛り上がりました。お二人ともにグロス90以内で上位に入りました。
旧来からの参加者は強烈な刺激を受けて、来年以降の大会では先輩としての意地を見せたいところです。
前回大会優勝の山田二郎さんは第3位、毎回上位の北條支部長が準優勝でした。
懇親パーティーではプレーの反省談話、母校サッカー部や野球部の活躍に会話がはずみました。
ゴルフ大会の結果について
【開催日】
平成30年10月3日(水)
【場 所】
CPGカントリークラブ(千葉県市原市)
【参加者】
19名
【成 績】
優 勝 池下高広(57年卒)
準優勝 北條 勇(39年卒)
第3位 山田二郎(31年卒)
ベスグロ賞 北條 勇(39年卒)
次回大会は、来年10月2日(水)に同クラブにて開催予定です。
新規参加者大歓迎です。多数のお申込みをお待ちしております。
(親睦交流委員長 大森 正)
2018年10月15日
- 第39回全日本マスターズ陸上選手権大会が、鳥取県で9月22日から開催され、宮本洋子氏(昭和38年卒)が、200メートルハードルで銀メダル、80メートルハードルと60メートル走で銅メダルを獲得されました。おめでとうございます。
2018年10月15日
2018年10月03日
- 東京香川県人会のご案内
今年の東京香川県人会は11月18日に芝の東京プリンスホテルで開催されます。
今年は100回目の記念総会ですので素敵なお土産を用意しています。
懐かしい讃岐弁と故郷の美味しい食材を楽しみにご参加ください。
県人会事務局から案内の届かない方も参加いただけます。(準備の都合上、前もって紫雲会東京支部事務局の電話番号 03-5568-3320 漆原紫雲会東京支部事務局長宛に ご連絡をお願いします。)
詳しくは、添付のご案内をクリックしてご参照下さい。
2018年10月03日
- 第3回カラオケサークル開催のご案内♯♭♪
日時:2018年11月18日(日) 15時30分~17時30分
場所:東京プリンスホテル B1カラオケルームペトレア
会費:3,500円 飲み放題 スナック
香川県人会終了時間15時 終了後の開催になります。
参加できる方は、11月10日までに、昭和46年卒 岡本 090-3963-8011宛ご連絡ください。
2018年08月17日
- 第2回カラオケ☆♫サークルのご案内
下記のとおりご案内致します。
お一人からでもお気軽にご参加をお待ちしています。
日時 8月25日(土) 午後5時〜7時30分
場所 コートダジュール銀座店
中央区銀座7-2-22 銀座同和ビルB1F
電話 0120-375-688
会費 5千円(食事 飲み放題付き)
参加出来る方は、22日までに 46年卒 岡本 090-3963-8011 宛ご連絡ください。
2018年07月18日
- 全日本都道府県対抗女子剣道大会
7月14日に武道館で開催されました。
香川県チームは抽選の結果 昨年と同じく熊本県チームと対戦しました。
高商から3年生の佐藤綾帆さんが先鋒として出場し両者それぞれ1本を決めましたが、引分となりました。
香川県チームは5人が対戦し0対3で敗退となりました。
熊本県チームはその後、決勝戦まで勝ち進み準優勝でした。
試合後チームを訪れたところ佐藤さんをはじめ選手の皆さんが大変喜んでくれました。
2018年07月18日
- 相撲甚句全国大会
第二十六回相撲甚句全国大会が7月14日に日本橋公会堂で開催されました。
日ごろ鍛えた自慢ののどで34のチームが素晴らしい甚句を披露して私達には優劣はつけられませんでした。
大会には4年前に優勝した高松商業41年卒の村川順一郎さんがメインの讃岐相撲甚句会も出場しました。
東京支部からも北條支部長をはじめ10名程の方が応援に駆け付け
美声に耳を傾けていました。
2018年07月13日
- 東京支部定期総会
30年度東京支部定期総会(支部創立85周年)が7月7日12時から銀座のサンミ高松7丁目店において開催されました。
前日からの西日本豪雨の影響があり、出席予定の方が高松から出発できないというアクシデントがありましたが、総会には来賓の皆様(紫雲会本部 大阪支部 学校等からの14名)を含め166名の参加をいただき、非常に盛り上がった総会となりました。
85周年記念として安西愈名誉支部長の特別講演に感銘を受け、新年度の方針が決定され 懇談会では久しぶりの友との再会や先輩後輩との話が弾み、部活ごとの撮影会では野球部を筆頭に多くの部が集まり、記念撮影に盛り上がりました。
今年もお楽しみ抽選会では全員が番号カードを持ちコールされる番号を真剣に確認し一喜一憂していました。
最後に学校から中筋前校長の万歳三唱に続き、東京支部からは昨年と同じくS28年卒杉ノ内義春さんとH29年卒の北村琴之介さんの応援リーダーのもと全員で紫雲会並びに学校へエールをおくり万歳三唱をしてお開きとなりました。来年7月6日に開かれる総会での再開を約束して帰路につきました。
またいくつかのグループは二次会や同期会さらに三次会に向かったようです。
2018年07月04日
- 相撲甚句全国大会
「第26回相撲甚句全国大会」に41年卒の村川さんが出演します。
日 時:7月14日(土)10:00~17:00
会 場:東京都中央区立日本橋公会堂 (愛称:日本橋劇場)
東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目31-1
日本橋区民センター内
東京メトロ
■半蔵門線「水天宮前」駅6番出口から徒歩2分
■日比谷線「人形町」駅A2出口から徒歩5分
■東西線「茅場町」駅4-a出口から徒歩10分
都営地下鉄
■浅草線「人形町」駅A3・A5番出口から徒歩7分
村川氏(メインボーカル)は2014年の全国大会に優勝して日本一になりましたが、その翌年から昨年の2017年までの3年間は出場できない規則で、今年やっと再び出場できることになりました
2018年07月02日
2018年06月28日
- 全日本都道府県対抗女子剣道大会のお知らせ
第10回を迎えるこの大会に 高松商業高校から 剣道部の佐藤綾帆選手が先鋒として出場いたします。
チーム構成は
先鋒 高校生
次鋒 大学生
中堅 学生以外で18才から35才未満
副将 35才から45才未満
大将 45才以上
となっており、高松商業としてのチームではありませんが香川県代表としての出場です。
応援に参加できる方は7月8日までにお知らせください。連絡先:池田 080-2094-6434
試合日時 7月14日 9時20分より
場所 日本武道館 入場無料
1回戦対戦相手 熊本県代表
集合時間:午前9時
集合場所:武道館入口付近 紫雲会東京支部の旗を目印
2018年05月25日
- 第4回オリーブ会のご報告
平成30年4月21日サンミ高松本店7階において第4回オリーブ会を開催しました。
「生演奏で懐かしの映画音楽を聴きながらおしゃべりランチ会」と題しましたところ37名のご参加いただき、間近で聴く追憶、サウンドオブミュージック、チャップリンメドレー等の生演奏は鳥肌ものでした。
さらに、ケセラセラを全員で合唱するなど楽しく優雅な音楽鑑賞会となりました。
その後はサンミ高松様のおいしいフレンチをいただき、今回も年代を超えたおしゃべりへと突入(笑)閉会まで、ずーっとおしゃべりが絶えませんでした。
2018年04月16日
- 平成30年度の活動計画が決まりました。
元気にしょったんな!おいでまい
東京支部85周年
定期総会は7月7日にサンミ高松7丁目店で開催いたします。
また今年度からは、少人数グループでの催しを行います。
ボーリング、懇親会、歩こう会、カラオケ会 等を計画いたします。
最初にカラオケの会を実施致します。
日時 5/19(土)午後4時から7時まで
場所 中央区銀座 7-2-22 銀座同和ビルB1F コートダジュール銀座店
会費 3,000円程度
お一人でも、気楽に参加をお待ちしております。
(詳細は 46年卒 岡本えり子 090-3963-8011迄)
2018年04月06日
- 東京支部85周年記念総会
第11回会員作品展 出品作品募集!!
7月7日(土)の支部記念総会にあなたの作品をご出品ください。
会員による作品展は好評で、出品者のご協力で第11回展を迎えます。
日頃の制作成果である作品発表の場として、気軽にご応募ください、
■出品種目
○絵画・版画
○写真
○書道・工芸等
■申込期限:6月30日(土)
詳細は、添付の作品募集要項をご覧ください。
2018年03月22日
- 全国高校柔道選手権大会の結果について
3月20日 21日に行われた第40回全国高校柔道選手権大会に高松商業は個人戦に男子が5階級のうち4階級に、女子は3階級のうち3階級に出場しました。
団体戦は男子が3年連続20回目 女子は13年連続13回目の出場となりました。
東京支部からは21日の団体戦に20数名の皆さんが応援に駆け付け杉ノ内応援団長のリードで懸命の声援を送りました。
結果は、男子は愛知県の桜丘高校に惜敗、女子は佐賀県の佐賀商業と対戦し、1勝1敗1引き分けとなり代表戦に持ち込まれましたが残念ながら敗退となりました。
2018年03月12日
- 女子会より「第4回紫雲オリーブ会」の会場変更のご連絡
4月21日(土)に開催いたします第4回紫雲オリーブ会の会場は、サンミ高松銀座7丁目店ではなく、サンミ高松本店(住所 東京都中央区銀座6丁目3-9)になりましたので、お間違えのないようにお願いいたします。
会場変更後のご案内は、こちらをご参照願います。
2018年03月07日
- 第4回紫雲オリーブ会開催のご案内
4月21日(土)午前11時45分からサンミ高松銀座7丁目店で紫雲オリーブ会を開催します。
女子の皆様、お誘いあわせの上、奮ってご参加をお願いします。
詳しくは、PDFをご参照願います。
2018年02月19日
- 第40回全国高校柔道選手権大会の応援について
3月21日の団体戦、20日の個人戦の組合せ対戦相手が決まりました。
多くの皆さんの応援参加をお願いいたします。
21日の団体戦
応援集合時間と場所
午前8時30分 日本武道館 チケット売り場前 紫雲会東京支部の旗が目印
20日の個人戦 試合開始 9時30分
応援可能な方でお願いいたします。
なお入場料は1,000円です。
詳しくはこちらをご参照願います。
2018年01月15日
- 柔道部 全国大会出場決定
3月20日 21日に開催される第40回全国高校柔道選手権大会の香川県大会が行われました。
その結果 高松商業は 男女とも優勝。男子団体は3年連続20回目 女子は13年連続13回目の出場が決まりました。
また個人戦も 男子は5階級中4階級 女子は5階級中 3階級で優勝し 出場が決まりました。
大会は 日本武道館で 個人戦が20日 団体戦が21日に行われます。
東京支部では21日の団体戦の応援を予定しています。
集合時間等の詳細については後日連絡いたします。
20日の個人戦は個人での応援をしていただく予定です。個人戦の試合時間等についても後日連絡いたします。
2018年01月04日
- サッカーの試合結果
12月31日に行われた第96回全国高校サッカー選手権大会に2年連続で出場した高松商業は、横浜市の三ツ沢球技場で宮城県代表の仙台育英高校と対戦しました。会場には高松から中筋校長先生をはじめ、生徒、父兄、サッカー部OBや関係者の皆様、そして紫雲会東京支部からは50名を超える皆さんが駆け付け声援をおくりました。
試合は前半に2点を先取されましたが、後半は高商の反撃で2-2となり、PK戦かと思われたロスタイムに、相手に決勝点を奪われ初戦突破はなりませんでした。
試合終了後、中筋校長先生 川原監督(H4年卒)選手の皆さんから応援に対して、お礼の言葉がありました。